2024の夏期講習は学年別レッスン・教科別レッスンの2種類の講座があり、基礎のおさらいや学習の習慣を、ゲームやワークを通じて楽しく学べるようになっています。全ての講座について各500円で受講可能。塾外生も大歓迎!
このページでは教科別レッスンについて詳しくご紹介します。その他の講座についてはこちらよりご覧ください。
7/20(土)10:00~11:30 中1以上
中1の1学期に学習する正負の数について、意味や持っておくべきイメージ、計算方法などについて復習を行います。オリジナルのプリントで授業をすすめます。
7/23(火)10:00~11:30 小6以上
小6の1学期までで学習した分数について、意味や持っておくべきイメージ、計算方法などについて復習を行います。オリジナルのプリントで授業をすすめます。
7/25(木)10:00~11:30 小5以上
小5の1学期までで学習した小数について、意味や持っておくべきイメージ、計算方法などについて復習を行います。オリジナルのプリントで授業をすすめます。
8/6(火)10:00~11:00 小4~中2
凸レンズとろうそくでどんな像ができるか、レーザー光線の通り道などの実験から光の性質について学びます
8/8(木)10:00~11:00 小2~中2
顕微鏡で拡大してみると色々面白いものが見れます。これを拡大したらどんな風に見えるか、気になるものを持ってきてください。
8/31(土)10:00~11:00 小4~中2
炎に色をつける方法は?ろうそくはどんな燃え方をする?燃えた後にはなにが残る?など、様々な実験から炎の性質を学びます
8/10(土)10:00~11:30 90分 小5~中2
都道府県のパズルで遊んだり、日本の立体地図をみながら、都道府県の形や日本の地形について学習します
8/29(木)10:00~11:00 60分 小5~中2
法律に関する○×クイズを解いたり、イベントにチャレンジしながらゴールを目指す、すごろくボードゲームで遊び、法律を楽しく学びます
数学については、1学期で学び終える、小5小数、小6分数、中1正負の数について、まとめて復習できる講座です。基礎でもあり、苦手にもなりやすいところですので、夏休みの宿題に本格的に取りかかる前に、しっかりと学びなおせる講座です。
理科については、いくつかの実験を行います。これをしたらどうなるんだろう、という仮説を最初に立ててもらったうえで、実際にどうなるかをやってみる、というような構成になっています。細かい用語を覚えることよりも、どういう理屈でそうなるかを考えてもらい、伝えていく講座です。
社会は、興味関心によって大きく左右される教科です。これまでにも様々な知識が頭の中にあると思いますので、それらをうまくつなげて、楽しく理解してもらえる講座となっています。
その他の講座についてはこちらよりご覧ください。